平成27年10月23日(金)~24日(土)秋晴れの2日間。 長野県安曇野市の国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区)を中心とした視察研修会 を行いました。 |
|
![]() |
![]() |
あずみの公園入り口 | 概要全体説明 |
現地公園管理の担当の方にガイドをお願いし、2地区に跨る管理の困難さや工夫、メリット、 また、実際行われている花壇形成部分、里山に対応した部分など 景観管理面からの 現場状況を見聞させて頂きました。 |
|
![]() |
![]() |
園内管理の現状と質疑 | 現場管理の状況見聞 |
自然の中で来園者に楽しんで頂く見せ方、木の実を使った工作など体験型のイベント 企画の工夫など、あちらこちらにそのヒントが見られました。 |
|
![]() |
![]() |
森と流れ、川底の魚 | 木の実を使った工房教室 |
また、今回の研修では、造園家として各地の名園を散策して知識を深めようという事で 大庄屋山口家庭園での池泉回遊式庭園や中山道随一の名園とされる本陣岩波家の 300年を超える庭を現28代目当主から説明を聞きながら庭を見入ったりと、幅広く研修 できた良い機会となりました。 |
|
![]() |
![]() |
大庄屋山口家庭園 | 山口家庭園にて |
![]() |
![]() |
26代目当主岩波氏からのご説明 | 300年を越す岩波家庭園 |